2025年 River Land Rally 天竜川 開催およびプレエントリー開始のご案内

2025年のリバーランドラリーは
山梨県の小淵沢を起点として「天竜川(Ten-ryu River)」上流寄りの南信地方を中心にめぐります。

 今年は5周年ということもあり、今までで最もリバーランドラリーらしいイベントを目指し
オフロードの質には特にこだわりました。全行程を走破するためにはオフロードバイクと
オフロードタイヤ、そして中級以上のライディングスキルが必須ですが、
厳しめのセクションは迂回ルートも設けていますので、初心者の方でもお楽しみいただける設定です。
 
 当然のことながら、リバーランドラリーならではの絶景ポイント(※晴天なら)
も多数ご用意していますので皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 
■リバーランドラリー 天竜川(Ten-ryu River)

日時:2025年 10月4日(土)~5(日)

開催地域:長野県南部及び近隣の地域

◆ ◆ ◆ 【プレエントリーフォームはこちら】 ◆ ◆ ◆

■イベント概要
 
コマ図を利用して目的地に向かうミステリーツーリングイベントです。

リバーランドラリーの特徴は
 
・美しい日本の原風景との出会い
・ビバーク地での完璧なリラクゼーション
・2輪から4輪まで、タイヤとエンジンが付いた乗り物好き一堂に集うことができる
・コマ図を読み解き、意地悪なルート作成者との対峙
・時に参加者に牙をむくオフロードセクション
・とはいえ自信のない方のためのワープポイントによる完璧なフォロー
 
といった6要素をバランスよくミックスし、
皆様が2日間思い切り楽しんでいただけるよう
ルートマスターと主催者が心を込めて作り上げたイベントです。
 
 車輪と動力のついている乗り物であればどなたでもご参加いただけるイベントですが
ルートの舗装路とオフロードの割合は約8:2となっており
オンロードバイクでの全行程走破はかなり難しい設定のため
本格的なオフロード車両でないと走破が困難なセクションもございます。
 
 全行程走破をお望みの場合は、しっかりとオフロードを走行できる
車両でのご参加をお勧めします。

 タイム計測はありませんので、ご自身のペースで
じっくりとルートをお楽しみいただけます。
 
 要所要所に「ワープポイント」がありますので
難易度や時間の都合で走行できない場所があっても
そのポイントを飛ばしてルートに復帰可能です。



■必要な装備
 
公道走行可能な車両
 (オフロード走行可能な車両推奨)

スマートフォン
 
 または
 
ロードブックホルダーラリーコンピューター


コマ図ラリー・ツーリングアプリ「koma-tour」 の紹介(youtubeサイト)
以下の画僧をクリックすると、動作イメージ動画 (youtubeサイト) をご覧いただけます。

■スタート地点について
 
集合場所およびスタート地点は、中央自動車道 小淵沢インターチェンジ 周辺です。
スタート地点にラリー終了までトランスポーターを駐車しておくことが可能です。

最寄りの高速道路からは以下の通りの距離となります。
 ■中央自動車道 小淵沢I.Cから1.5km(約3分)
 ※安全上の理由から、詳細な場所はエントリー後にご案内します。

スケジュール
・10/4(土) Leg1
 集合場所:小淵沢インターチェンジ近隣特設駐車場
 (詳細はエントリー後ご案内)

 7:30~8:30 受付
 8:30 ブリーフィング
 9:00 スタート(準備が整った方からスタートします)
 16:00頃 ビバーク地到着 ビバーク地でリラックス
 
※Leg1 総走行距離 200~250km程度(内未舗装路50km程度)
※ビバーク地への推奨到着時間に間に合わない可能性がある車両でご参加の方は
スタート時間の前倒し対応しますので、早めに会場にお越しください。
※昼食はルートの途中で各自お取りいただきます。

・10/5(日) Leg2
 
 8:30~ ビバーク地よりスタート
 12:00 昼食(指定ポイントにてBBQ)
 15:30頃 ゴール
 
※Leg2 総走行距離 200km程度(内未舗装路10km+スペシャルステージ)
※途中高速道路を利用する区間がございます。
 高速道路を使わないルートはおおむね1~2時間ほど余計にかかるので
 その分早く出発するか、弊社トランポ(台数限定)での移動となります。

ビバーク地について
 
 Leg1の目的地であるビバーク地は、大浴場あり、グルメありの
 三ツ星ビジネスホテルです。
 
 
 チェックイン15:00から、チェックアウトは11:00まで
 食事は夕、朝ともにバイキング形式です。

お部屋はシングルもしくはツインのお部屋をご用意します。
諸条件につきましては、お申込みのタイミングでご希望に添えない場合がございます。
なお、宿泊施設ご予約につきましては、旅行業法の都合上、
イベントとは別に提携する旅行代理店にて別途ご契約いただきます。

付帯設備
 バス、トイレ
 各種アメニティ
 Wi-Fi

 
 ※宿泊お申込み手続き及び料金のお支払いについては
 エントリー料金とは別に提携旅行代理店が対応します。

参加可能な車両
公道を走行できる車両であれば2輪、サイドカー、4輪等でご参加頂けます。
事務局としては特に車両の制限を設けませんが、ダート区間の走行がありますので、
150mm以上の最低地上高、最大幅1800mm未満の車両が理想的です。
 
 オフロードセクションにつきましては、スズキのジムニーにて試走確認をしております。
オフロード専用のバイクであれば問題なく走行可能と思われますが、一部難所ポイントが
ありますので、マシン、ライダー(ドライバー)に相応のスキルが無いと
走破はかなり難しいと思われる箇所がございます(ワープ可能)。


なお、ルート内は100km以内にガソリンスタンドの設定をしておりますが、
航続距離の短い車両は、予備燃料などをご用意いただいて
150km程度は走れるような準備をして頂くと安心です。
 
電動バイク等、航続距離に自信が無い場合は、スタッフが
ルート内で待機できるように別途調整しますのでご相談ください。

料金について
 
 ・エントリー料
  ライダーまたはドライバー1名:33,00円(税込)
  コ・ドライバー、サポート(付き添い)、サービス(メカニック等):1名につき5,500円(税込)

 ※エントリー料に含まれるもの:

  ・コマ図の利用
  ・Leg2昼食代。
  ・宿泊施設を除く駐車場等施設の使用料
  ・ラリーシステム基本機能利用料(有料機能を除く)
  ・期間中の手荷物の移動やスタッフによるサポート
 
 
 ※エントリー料に含まれないもの
  ・ビバークでの宿泊費
  ・Leg1の昼食およびビバーク地での夕朝以外の飲食代
  ・全行程でのガソリン、有料道路等料金
  ・故障等による修理代やレッカー費用
  ・各種保険料
  ・その他エントリー料に含まれないすべての費用

■オプション料金について
ラリーアプリ「コマツアー」使用料金
 ※希望者のみ
 フル機能利用料:2,750円(税込)
 ※フル機能とは、コマ図の表示機能とGPSによるラリーコンピューター機能です。
 ラリーコンピューターやマップホルダーをお持ちでない方にお勧めのアプリです。
 動作にはアプリが対応するスマートフォンが必要です。

 フル機能の動作概要は以下のリンクよりご確認ください。
 
 コマ図ラリー・ツーリングアプリ「koma-tour」 の紹介(youtubeサイト)

■参加者の携行品について
 参加者の携行品については、事務局の車両にてお預かりして
 ビバーク地、ゴールまでお運びします。
 輸送中の荷物の破損や盗難については保証しませんので、盗難対策や壊れ物が無いよう、
 各自対策をお願いします。

保険について
 一般公道を利用するイベントのため、トラブル発生時に有効な
 自動車保険のご加入が必須となります。
 万が一のため、レッカーサービスにご加入いただくことをお勧めします。
 
 これから自動車保険にご加入いただく場合は、当ラリーと協力体制にある
 保険代理店をご紹介しますので、ぜひご利用ください。
 
 JTK-Advance(保険代理店)

トラブル発生時の対応について
 問題解決にあたり、事務局スタッフができる限りお手伝いしますが
 トラブル対応(修理、近くの修理工場へのレッカーなど)については
 参加者ご自身にてご対応頂くことが原則です。

エントリーについて
 ・以下の要領にてエントリーを受け付けます。
 
 1 オンラインにてプレエントリーのお申込み
 2 プレエントリーお申込み後、随時本エントリーのご案内をします。
 3 本エントリー(事務局)および宿泊(旅行代理店)へのお申込みおよびご入金

◆ ◆ ◆ 【プレエントリーフォームはこちら】 ◆ ◆ ◆

エントリースケジュール
 
 ・7/15 プレエントリーお申込み開始
 ※宿の確保の都合上、プレエントリーにお申込みいただいた順に、
 本エントリーのご案内となります。
 ・8/31 プレエントリー締め切り
 ・9/15 本エントリーおよびエントリー料金のお支払い期限

■ キャンセルポリシー
 
9/1までのキャンセル
 キャンセル手数料3300円を差し引いた金額を返還 します。
9/16以降 のキャンセル
キャンセル手数料8800円を差し引いた金額を返還 します。

なお、やむを得ない事情の場合を除き9/25以降のキャンセルは受け付けません。
宿泊のキャンセルにつきましては、別途旅行代理店より案内がございます。

■大会事務局
〒226-0026神奈川県横浜市緑区長津田町5433-1
株式会社ブレスフィールド
電話045-465-6071